*
TOP研究メンバー連絡先ご寄附のお願い English
研究概要
卒論課題例
過去の研究業績
 2024年
 2023年
 2022年
 2021年
 2020年
 〜2019年
博士論文
修士論文
卒業論文
伊藤教授 講演資料

2024年度業績

《論 文》

Nakanishi, T., Hirose, M., Asada, Y. and Itoh, S.: Legionella community dynamics in a drinking water distribution system: Impact of residual chlorine depletion, Science of the Total Environment, Vol. 956, 177302, 2024.

Nakanishi, T., Kimura, M., Asada, Y. and Itoh, S.: Influence of Legionella pneumophila viability states on colonization in granular activated carbon filters, Journal of Water and Environment Technology, Vol.22, No.3, pp.133-143, 2024.

Yasui, M., Katayama, H.: Unveiling the Viral Escape: Quantification of Microfloc-bound Viruses in Precoagulation and Membrane Filtration, Journal of Water and Health, 22(2), 309-320, 2024.

Zeng, J., Nakanishi, T. and Itoh, S.: Two-year monitoring of microbiological water quality in small water supply systems: Implications for microbial risk management, Environmental Management, Vol. 74, pp. 256-267, 2024.

Yasui M., Wang X., Tarabara V., Katayama H.: Virus removal by microfiltration: Effects of electrostatic and hydrophobic interactions, Separation and Purification Technology, 350, 127902, 2024.

木村昌弘,浅見真理,伊藤禎彦: 小規模水道の給水形態比較のための経営シミュレーション手法の構築と費用削減策の評価, 水道協会雑誌,Vol.93, No.9, pp.12-21, 2024.

木村昌弘,浅見真理,伊藤禎彦: 小規模水道における給水形態に関する系統的評価と簡便汎用モデルの適用, 水道協会雑誌,Vol.93, No.9, pp.22-32, 2024.

《国際会議論文》

Sadahiko ITOH, Kotaro MATSUMOTO, Nobuki NAKAYAMA: Planning Water Supply from a Viewpoint of the Possibility of Depopulation in the Future in a Developing Country, International Water Association (IWA) World Water Congress & Exhibition 2024, 4 pages, 11-15 August 2024, Metro Toronto Convention Center, Toronto, Canada.

《研究発表》

曽 潔,一木駿介,中西智宏,伊藤禎彦: 小規模水供給施設における病原細菌種の網羅的検出と特性把握, 第58回日本水環境学会年会講演集, p.60, 2024.3(九州大学)

室山大成,新井優太,Thi Thu Huong Nguyen,中西智宏,安井碧,伊藤禎彦: 水道水源における原虫指標としての微生物起源追跡マーカーの探索,第58回日本水環境学会年会講演集, p.61, 2024.3(九州大学)

堀 克成,多田悠人,越後信哉,伊藤禎彦: ラフィド藻 Gonyostomum semen に由来する高分子トリクロロ酢酸前駆物質の部分構造の推定, 第58回日本水環境学会年会講演集, p.318, 2024.3(九州大学)

辻坂勇希,多田悠人,Nattharika Phongmanee,中西智宏,浅田安廣,小坂浩司,越後信哉,伊藤禎彦: 超親水性溶存有機物の制御のための浄水処理プロセスの提案, 第58回日本水環境学会年会講演集, p.319, 2024.3(九州大学)

Yasui M., Katayama H., Microfloc dissolution reveals virus leakage after precoagulation and membrane filtration, The 8th International Society for Food and Environmental Virology Conference, Tokyo, Japan, June 9th-14th, 2024.

新井優太,室山大成,森生悠馬,Thi Thu Huong Nguyen,中西智宏,安井碧,伊藤禎彦: 水道水源における糞便汚染マーカーを用いた原虫リスクの評価, 第46回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム,環境衛生工学研究, Vol.38, No.3, pp.76-78, 2024.7.27

Zhou, X., Fujiwara, T., Nakanishi, T., Hidaka, T., Nishimura, F., Terada, A. and Hori, T.: Influence of pH on Microbial Communities during Ammonia Retention from Simulated Industrial Wastewater by Microaerobic Activated Sludge Process, IWA World Water Congress & Exhibition 2024, 3 pages, Toronto, August, 2024.

宮田 純,田中宏樹,齋藤真太朗,石塚美和,川瀬優治,安藤直哉,大瀧雅寛,伊藤禎彦: A-MODELS(Ⅴ) 維持修繕・更新に関する研究-浄水施設更新シミュレータの付加価値の検討-, 令和6年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp.124-125, 2024.10(神戸市)

神保正樹,齋藤真太朗,矢野正人,渡部太士,川瀬優治,安藤直哉,大瀧雅寛,伊藤禎彦: A-MODELS(Ⅵ)維持修繕・更新に関する研究-維持修繕に関するアンケート結果の分析とヒアリング調査-, 令和6年度全国会議(水道研究発表会)講演集,pp.126-127, 2024.10(神戸市)

Thi Thu Huong NGUYEN, Tomohiro NAKANISHI, Ryota GOMI and Sadahiko ITOH: Development of Human/Sewage-associated Genetic Markers in C. perfringens for Fecal Source Tracking, 第61回環境工学研究フォーラム講演集,p.25,2024.11(新潟市)

伊藤禎彦、安井碧
QMRAがもつ本質的な特徴と抱えている課題
第27回日本水環境学会シンポジウム講演集,pp.164-165, 2024.9
岩手大学上田キャンパス、2024.9.11.
資料ダウンロード

《著書》

伊藤禎彦、浅見真理、牛島健、小熊久美子、木村昌弘、増田貴則、山口岳夫(共著):小規模な水供給システム~安全な飲料水の持続可能な供給へ向けて~、水道産業新聞社,236p, 2024.
ISBN: 978-4-909595-13-3
C3051 Y3500E
表紙・目次・奥付はこちら

《総説・解説》

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な水道社会の構築へ向けて
特集 水道行政移管 学識者からの期待の声
下水道協会誌 4月号,Vol.61, No.738, p.12, 2024.4

伊藤禎彦,佐藤義浩,鈴木雄喜
座談会 料金値上げと施設の更新について〜水道料金に対する住民の理解を高めるためのコミュニケーションとは〜
ダクタイル鉄管,No.114, pp.6-17, 2024.4

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な水道社会の構築へ向けて
第36回環境工学連合講演会 総合テーマ:「持続可能で強靱な社会への変革に向けて」講演論文集,pp.13-16
主催:日本学術会議 環境学委員会環境科学・環境工学分科会
日本学術会議講堂 +オンライン(Zoomウェビナー),2024.5.28

安井碧
米国CA州水再生施設におけるウイルス膜ろ過除去率の指標ウイルスを用いた評価
環境衛生工学研究,Vol.38, No.2, pp.13-22, 2024.6

伊藤禎彦
愛知県三河山間地域における小規模水道の実態
尾張工水たより,第40号,pp.3−8,2024.10

伊藤禎彦
特別セッション「能登半島地震に学ぶ巨大災害への環境工学の貢献」報告
環境衛生工学研究,Vol.38, No.4, pp.5-9, 2024.12

《記事》

伊藤禎彦
学識者に聞く「上下水道事業の持続に向けた提言と水道行政移管への期待」
水道産業新聞 第1部,8面,2024.1.1

伊藤禎彦,木村昌弘,浅見真理,小熊久美子,増田貴則,牛島健,山口岳夫,今城麗
座談会 小規模水供給システムの現況と展望について語り合う
「小規模な水供給システム〜安全な飲料水の持続可能な供給に向けて〜」発刊記念
水道産業新聞,4〜5面,2024.11.18

伊藤禎彦 他
特集 水道研究発表会を振り返る
現地取材リポート 学識者と見る有馬温泉水道施設〜水道研究開催地神戸市の「奥座敷」〜
水道産業新聞,16面,2024.11.21

《招待講演》

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な水道社会の構築へ向けて
第36回環境工学連合講演会 総合テーマ:「持続可能で強靱な社会への変革に向けて」講演論文集,pp.13-16
主催:日本学術会議 環境学委員会環境科学・環境工学分科会
日本学術会議講堂 +オンライン(Zoomウェビナー),2024.5.28
資料ダウンロード

伊藤禎彦,佐藤義浩,鈴木雄喜
座談会 料金値上げと施設の更新について〜水道料金に対する住民の理解を高めるためのコミュニケーションとは〜
ダクタイル鉄管,No.114, pp.6-17, 2024.4

伊藤禎彦
珍しい工業用水管の計画的な洗管事例
一般社団法人全国水道管内カメラ調査協会 2024年度全員協議会
ホテルモントレ仙台,2024.6.26
資料ダウンロード

伊藤禎彦
水道料金に対する容認度を高めるためのコミュニケーション技術
令和6年度日本水道協会中国四国地方支部管理職講習会、高松市、高松東急REIホテル、2024.10.24.
資料ダウンロード

《学術講演》

伊藤禎彦,中西智宏
細菌・原虫・ウイルスリスクの評価と制御
受託研究報告会,大阪広域水道企業団,2024.3.11

伊藤禎彦、中西智宏、安井碧
地域社会を取り残さないための自律分散型水利用・供給システムの構築
第21回2024年度助成研究発表会,pp.13-14,
公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団
京都タワーホテル7階「橘」,2024.11.9

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な上下水道システムの構築に向けて
環境工学研究フォーラム60周年記念企画「上下水道行政一元化元年に考える環境工学研究の方向性」
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター,2024.11.27
資料ダウンロード

《海外特別講演》

伊藤禎彦
日本の上水道事業の現況と動向
上海市政設計研究総院(集団),2024.4.22

伊藤禎彦
日本の上水道事業の現況と将来展望
同済大学環境科学与工程学院,2024.4.24

Yuri Fujii, Kenshi Fukumoto, Toshiyuki Gogami, Kazuki Hayashi, Yukako Katsura, Midori Yasui, Dialogues for Future Research and Science with Early Career Researchers, HeKKSaGOn/L-INSIGHT Spin-off Programme 2024, Heidelberg, Germany, November 29th, 2024

Yasui M., Virus Removal by Membrane Filtration: Full-scale Removal Efficiency and Effect of Surface Interaction, Guest Seminar at University of Lorraine, Nancy, France, November 25th, 2024

Yasui M., Addressing Health Risks: Challenges in Virus Removal by Water Treatments, Guest Seminar at University of Melbourne, online, November 7th, 2024