*
TOP研究メンバー連絡先ご寄附のお願い English
研究概要
卒論課題例
過去の研究業績
 2024年
 2023年
 2022年
 2021年
 2020年
 〜2019年
博士論文
修士論文
卒業論文
伊藤教授 講演資料

伊藤教授 講演資料アーカイブ

2024年

伊藤禎彦、安井碧
QMRAがもつ本質的な特徴と抱えている課題
第27回日本水環境学会シンポジウム講演集,pp.164-165, 2024.9
岩手大学上田キャンパス、2024.9.11.
資料ダウンロード

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な水道社会の構築へ向けて
第36回環境工学連合講演会 総合テーマ:「持続可能で強靱な社会への変革に向けて」講演論文集,pp.13-16
主催:日本学術会議 環境学委員会環境科学・環境工学分科会
日本学術会議講堂 +オンライン(Zoomウェビナー),2024.5.28
資料ダウンロード

伊藤禎彦
珍しい工業用水管の計画的な洗管事例
一般社団法人全国水道管内カメラ調査協会 2024年度全員協議会
ホテルモントレ仙台,2024.6.26
資料ダウンロード

伊藤禎彦
水道料金に対する容認度を高めるためのコミュニケーション技術
令和6年度日本水道協会中国四国地方支部管理職講習会、高松市、高松東急REIホテル、2024.10.24.
資料ダウンロード

伊藤禎彦
社会環境変化に対応した多様な上下水道システムの構築に向けて
環境工学研究フォーラム60周年記念企画「上下水道行政一元化元年に考える環境工学研究の方向性」
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター,2024.11.27
資料ダウンロード

2023年

伊藤禎彦
小規模水供給施設の実態と微生物的安全確保
シンポジウム「小規模水供給システム研究の進展」
(厚生労働科学研究「小規模水供給システムの持続可能な維持管理に関する統合的研究」(20LA1005、R2~R4))
東京大学HASEKO-KUMA HALL,2023.2.22
資料ダウンロード

伊藤禎彦
水道料金値上げに対する容認度を高めるためのコミュニケーション技術
2023年度 ダクタイル鉄管協会(九州支部)セミナー
アクロス福岡,2023.10.12
資料ダウンロード

伊藤禎彦
話題提供 用水用河川と排水用河川の分離・不分離について
土木学会 環境工学委員会 臨床環境技術小委員会・環境技術思想小委員会
愛知県尾州地方における水利用に関する訪問調査
一宮市西部浄化センター,2023.11.6
資料ダウンロード

伊藤禎彦
上水配水管内環境の制御に関する段階的な考え方
土木学会 環境工学委員会 臨床環境技術小委員会・環境技術思想小委員会
愛知県尾州地方における水利用に関する訪問調査
一宮市西部浄化センター,2023.11.6
資料ダウンロード

2022年

伊藤禎彦, 「水道料金値上げに対する容認度を高めるためのコミュニケーション手法」, 名古屋市上下水道局 経営に関する研修会 名古屋市役所西庁舎,2022.1.11
資料ダウンロード

伊藤禎彦, 脱炭素化と上水道, 企画セッション「脱炭素化と都市代謝系社会インフラ」, 京都大学環境衛生工学研究会第44回シンポジウム,京都大学時計台,2022.7.29
資料ダウンロード

伊藤禎彦, 小規模水供給施設における衛生問題と微生物的安全確保, 令和4年度市町村等水道担当者連絡会(第21回), 公益財団法人島根県環境保健公社主催,ホテル白鳥,2022.10.26
資料ダウンロード

伊藤禎彦, 浄水施設の更新・再構築, 第34回水道技術セミナー「水道施設の更新・再構築に向けて」, (公財)水道技術研究センター主催,京都市勧業館みやこめっせ 特別展示場, テキスト pp.93-116, 2022.12.1
資料ダウンロード

2021年

伊藤禎彦:
「水道料金値上げに対する容認度を高めるためのコミュニケーション手法」,
ダクタイル鉄管協会セミナー,
一般社団法人 日本ダクタイル鉄管協会主催,
松本商工会議所 6階会議室(長野県松本市),2021.11.1
資料ダウンロード

伊藤禎彦,中西智宏,曽潔:
「小規模水供給システムの持続可能な維持管理に関する統合的研究」ミーティング,
オンライン開催,2021.11.17
資料ダウンロード

伊藤禎彦 上水道をめぐる諸課題と研究ニーズ,
第58回環境工学研究フォーラム 水供給システム 招待講演,
オンライン開催,2021.11.16
資料ダウンロード